Entries

小川アンナの詩。やわらかなからだとこころ。

 近代詩が生まれた明治時代からの約百年間に創られた女性の詩人の詩をみつめなおしています。
 『ラ・メール 39号、特集●20世紀女性詩選』(1993年1月、編集発行人:新川和江・吉原幸子、発売:思潮社)に採録されている詩人の一作品・一輪の花たちのなかから、私が好きな、木魂する思いを揺り起こされる詩について、詩想を記しています。
 今回の詩人は小川アンナ(おがわ・アンナ、1919年大正8年生まれ)です。

 略歴には、詩集『にょしんらいはい』『沙中の金』『富士川右岸河川敷地図』『小川アンナ集』他と記されています。
 1970年に出版された『にょしんらいはい』の詩は、独特な世界を伝えてくれます。

 ひらがなで表現されていることで、読者はゆっくり一つ一つの音をひろい感じながら読むことになります。また、ひらがなの字体のやわらかな曲線をみつめ感じながら読み進みます。
 二篇の詩ともに、おんなのからだ、にくたいに、ゆびをすべらせるように、はだとひふの感覚を詩にすくいあげているようで、ひらがなでこそ表せるものとの調和を感じます。

 私には、二篇それぞれの詩の文字の並びの全体が、やわらかな女性のからだのようにも思われます。

 最初の詩は、亡くなった母を、ははのからだをとおして、想う、鎮魂の響きが尊敬の念ふかい愛情と織り交ぜられて沁みている詩です。「にょしん」は女身、女性のからだ、です。
 おんなとして生きた母、ははのからだ、生んでくれたあそこをあらいきよめ、深まってゆく思いはとても静謐で、私の思いも洗い清められるように感じます。
最終2行の「ひとりのにんげんからなにかをしずかにおもくうけとっていきついでゆく」という詩句はとても美しく、心に響き続けます。
からだで生きているという、当たり前だけれど日常あまり意識しないでいようとする隠されがちなことにある大切なものを、深い心の眼差しをもつこの優れた女性の詩人に教えられた思いがします。


  にょしんらいはい
             小川アンナ


おんなのひとを きよめておくるとき
いちばん かなしみをさそわれるのは
あそこをきれいにしてやるときです
としとって これがおわりの
ちょうどふゆのこだちのように しずかなさまになっているひとも
おばあちゃんとよんでいたのに おもいのほかにうつくしい ゆきのあしたのように
きよらかにしずまっているのをみいでたときなどは
ひごろいたらなかったわたくしたちのふるまいが
いかにくやしくなさけなく おもいかえされることでしょう

そこからうまれた たれもかれもが
けっして うみだされたときのくるしみなどを
おもいやってあげることもなく
それは ひっそりと わすれられたまま
なんじゅうねんも ひとりのこころにまもられていたものです
てもあしもうごかず ながやみにくるしむひとのかなしみは
あそこがよごれ しゅうちにおおうてもなくて
さらしものにするこころぐるしさ

いくたびもいくたびも そこからうみ
なやみくるしみいきて
いまはもうしなえたそこを きよめおわって
そっとまたをとじてやるとき
わたしたちは ひとりのにんげんからなにかをしずかにおもくうけとって
いきついでゆくとでもいうのでしょうか


 もう一篇は『女たちの名詩集 ラ・メールブックスⅡ』(新川和江編、新装版1992年、思潮社)で出会えた作品です。
 ひらがなでの、おんなのからだ、にくたいの感覚からの想いのひろがり、という共通の美しさをもちながら、こちらは「ちち」で感じる「愛」が表現されています。
 独特な詩ですが、「ぎゅっとせつなくいたんできます」、「ちちをもんでなやむ」というような詩句は、男性が想像して書くことができる領域を超えています。
 おんなのからだと、からだとおもいの密接なからまりあいからしか感じとれず、言葉に救いとれない、とても清潔な、この詩人だからこそ書くことができた美しく清潔な、女性の詩だと私は感じます。


  わたしらの愛
           小川アンナ


わたしらの愛はちちをもんでかなしくせまる
ならわしをもっています
ですからそれはいつもちょくせつ的です
ちぶさからしたたりおちるわたしらの愛を こどもはごくごくのみほします
どおしてかちちにおしつけてくる愛を享け入れてしまうよわさをわたしらはもっています
わかいおんなたちはそれをまっています
よそのこがさらわれたといってわたしらのちちはいたみ
愛している男がキリストのようにみえる時でも
わたしらのちちはぎゅっとせつなくいたんできます
そうキリストがもし女だったら彼はきっと万人に自分のちちをのませたでしょう
わたしらはかなしい時でも
それがちちを
もんでせまってくるなら
それを愛だと感じています
わたしらの愛がたとえせかいにたいするときでも
なんだかちちをもんでなやむのがわたしらのならわしです

秋になると
ちぶさを深くつつんで
つつましい心になるのがわたしは大好きです


 次回も女性の詩人の歌声に、心の耳を澄ませます。

 ☆ お知らせ ☆
『詩集 こころうた こころ絵ほん』を2012年3月11日イーフェニックスから発売しました。A5判並製192頁、定価2000円(消費税別途)しました。

 イメージング動画(詩・高畑耕治、絵・渡邉裕美、装丁・池乃大、企画制作イーフェニックス・池田智子)はこちらです。絵と音楽と詩の響きあいをぜひご覧ください。

    こだまのこだま 動画
  
 ☆ 全国の書店でご注文頂けます(書店のネット注文でも扱われています)。
    発売案内『こころうた こころ絵ほん』
 ☆ キズナバコでのネット注文がこちらからできます。
    詩集 こころうた こころ絵ほん
 ☆ Amazonでのネット注文がこちらからできます。
    詩集 こころうた こころ絵ほん
関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
https://blog.ainoutanoehon.jp/tb.php/426-2440ed17

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

高畑耕治

Author:高畑耕治
Profile:たかばたけ こうじ
1963年生まれ大阪・四條畷出身 早大中退 東京・多摩在住

詩集
「純心花」
2022年イーフェニックス
「銀河、ふりしきる」
2016年イーフェニックス
「こころうた こころ絵ほん」2012年イーフェニックス
「さようなら」1995年土曜美術社出版販売・21世紀詩人叢書25
「愛のうたの絵ほん」1994年土曜美術社出版販売
「愛(かな)」1993年土曜美術社出版販売
「海にゆれる」1991年土曜美術社
「死と生の交わり」1988年批評社

最新記事