私のホームページの「好きな詩・伝えたい花」に、
詩人・常山満さん(つねやま・みつる、1947年~2012年)の詩を紹介させて頂きました。
出典は
『新潟魚沼の抒情詩人 常山満詩集』(寺井青編、喜怒哀楽書房、2014年)です。
詩「ジュラの風 ( 時折ぼくは― )」「ジュラの風 ( 長い白壁の― )」「明日の為に」 (クリックしてお読み頂けます)。
常山満さんは詩集を一冊も出せずに2012年に亡くなりました。2014年3月『新潟魚沼の抒情詩人 常山満詩集』が出版されました。
常山さんが1986年に創刊し1993年まで10号発行された
詩誌『ジュラ』に執筆されていた
詩人の寺井青さんがまとめられ遺志を遂げたものです。
私は常山さんが『ジュラ』にこめられた抒情詩の復権への情熱に深く共感し愛読した一人でした。その想いはいまも変わりません。
この3篇は抒情そのものの詩です。純粋なもの、はるかなもの、美しいものを、求めずにはいられない詩心です。
読むと心がまた息づきだすのを感じる詩です。このような詩こそ、私は読みたい、私も生み伝えたいと願っています。
次回から3回、詩誌『ジュラ』で抒情詩を甦らせようと力を尽くした彼の言葉と私の共感の想いを記します。
☆ お知らせ ☆
『詩集 こころうた こころ絵ほん』を2012年3月11日、
イーフェニックスから発売しました。
(A5判並製192頁、定価2000円消費税別途)
☆ 全国の書店でご注文頂けます(書店のネット注文でも扱われています)。
☆
Amazonでのネット注文がこちらからできます。
詩集 こころうた こころ絵ほん イメージング動画(詩・高畑耕治、絵・渡邉裕美、装丁・池乃大、企画制作イーフェニックス・池田智子)はこちらです。
絵と音楽と詩の響きあいをぜひご覧ください。
こだまのこだま 動画
- 関連記事
-
- https://blog.ainoutanoehon.jp/tb.php/757-d1e83095
トラックバック