Entries

山村暮鳥、いちめんのなのはな

 詩歌は花です。花は女性のようです。詩歌を愛する心は、花をいとおしみ、女性を愛する心です。
この「愛(かな)しい詩歌」は、「愛しい花」、「愛しい女性(ひと)」でもあります。
 「詩を想う」にも花と詩歌について記しますので、今回は私がとても好きな花の詩を咲かせます。

 山村暮鳥は強い個性をもった、キリスト教聖職者である詩人として生きました。彼については、聖職者詩人の森田進さん、暮鳥とおなじ教会信者の詩人中村不二夫さんが、各々独自のまなざしで彼の詩と生きざまを浮かび上がらせる詩人論を書かれていて、そこから私は暮鳥により近づきました。(森田進『言葉と魂 -詩とキリスト教- 新版』1977年、ルガール社。中村不二夫『山村暮鳥―聖職者詩人』2006年、沖積舎)。

 詩集『聖三稜玻璃(せいさんりょうはり)』の詩「風景」は、私がとても好きな花の詩、暮鳥のいちばん好きな詩です。私の詩集『さようなら』詩「菜の花のひと かもの愛」は、暮長のこの詩の菜の花畑に育まれました。


 風 景
  純銀もざいく

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
かすかなるむぎぶえ
いちめんのなのはな

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
ひばりのおしやべり
いちめんのなのはな

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
やめるはひるのつき
いちめんのなのはな。


出典:『山村暮長詩集』1966年、彌生書房。

関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
https://blog.ainoutanoehon.jp/tb.php/78-cec2cf5c

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

高畑耕治

Author:高畑耕治
Profile:たかばたけ こうじ
1963年生まれ大阪・四條畷出身 早大中退 東京・多摩在住

詩集
「純心花」
2022年イーフェニックス
「銀河、ふりしきる」
2016年イーフェニックス
「こころうた こころ絵ほん」2012年イーフェニックス
「さようなら」1995年土曜美術社出版販売・21世紀詩人叢書25
「愛のうたの絵ほん」1994年土曜美術社出版販売
「愛(かな)」1993年土曜美術社出版販売
「海にゆれる」1991年土曜美術社
「死と生の交わり」1988年批評社

最新記事