Entries

ヘルダーリン『ヒュペーリオン』(一)。その名は美だ。

 今回から数回、ドイツの詩人ヘルダーリン(1770年~1843年)の長編作品『ヒュペーリオン』を見つめます。シラーやゲーテより若い世代で、フランス革命、ナポレオン独裁の時代が青春期でした。ノヴァーリスとも会っています。彼の詩と『ヒュペーリオン』の価値をシラーやゲーテは十分には評価せず、二十世紀にようやく再評価された詩人です。

 私は二十代で彼の作品を知り、とても感動しました。彼の詩については、次のエッセイで以前紹介しています。
     ヘルダーリン、愛の詩 
     ヘルダーリンの愛の祈り

 『ヒュペーリオン』は長編作品のため機会を逸してきましたが、読み返すことができた今やはり、とても好きだと感じて、その想いを深め伝えたいから、私はこの文章を書いています。

 今回は作品全体について想うことを記し、次回以降は作品の大きな流れのまとまりからテーマを掬い上げ、作品の言葉の飛沫のきらめきと、滴をあびて呼び覚まされた私の詩想を記していきます。

1.愛の詩人、愛の言葉であること

 『ヒュペーリオン』は書簡形式、手紙を束ねた、作品です。ですから、話者の想いそのものの流れで、抒情詩にかよいあうものがあり、直接心に言葉が飛び込んできます。
  特に、愛し合うふたりが、愛するひとに、直接語りかけ、思いを訴える手紙は、恋文、ラブレターそのものです。私は、人間が伝えようと言葉のうち、恋文ほど、切実な思いが込められた、強く心に迫ってくるものはないと思っています。同じほどの強さをもっているのは、死を前にした遺書と、死者への鎮魂の想いだけだと思います。

 ヘルダーリンが三十歳頃に書いたこの作品の言葉が、心に強く迫ってくるのは、彼が深く愛した女性への思いそのものを込め、その愛するひとにこそ、語りかけているからです。彼が愛した女性ズゼッテは、彼が家庭教師に赴いた家庭の夫人、4人の子どもの母親でした。 
 二人は引き離された後も逢瀬を重ねましたが、ズゼッテは不幸にも早世します。ヘルダーリンは深いショックを受け、心は彼女とともに亡くなったと感じます。その後の73歳までの彼は、精神の病の薄明をさ迷い続けました。

 『ヒュペーリオン』を捧げた、心から愛した女性ズゼッテがいなくなった世界など、彼はもういらなかったのだと、私は感じます。
 ふたりの豊かな愛の言葉の交感は、次回以降、ふれていきます。

2.美と永遠

 ヘルダーリンが天性の詩人だと感じずにはいられない、もうひとつの個性の強さ、それは、美と永遠を求めずにはいられない、彼の生来の資質です。彼の魂がとても美しく輝き出ている言葉を、『ヒュペーリオン』から今回の最後に引用します。

● 以下、出典からの引用

 おお、最高にして最善のものを知の深淵に、行動の喧騒に、過去の闇に、未来の迷宮に、墓のなかに、あるいは星のかなたに求めているきみたち、きみたちはその名を知っているか、一にして全なるものの名を。
 その名は美だ。

● 引用終わり。

 次回もヘルダーリンの『ヒュペーリオン』を見つめ感じとります。

出典:『ヒュペーリオン ギリシャの隠者』ヘルダーリン、青木誠之訳、ちくま文庫

 ☆ お知らせ ☆

 『詩集 こころうた こころ絵ほん』を2012年3月11日イーフェニックスから発売しました。
(A5判並製192頁、定価2000円消費税別途)
☆ 全国の書店でご注文頂けます(書店のネット注文でも扱われています)。
☆ Amazonでのネット注文がこちらからできます。
    詩集 こころうた こころ絵ほん

 イメージング動画(詩・高畑耕治、絵・渡邉裕美、装丁・池乃大、企画制作イーフェニックス・池田智子)はこちらです。
絵と音楽と詩の響きあいをぜひご覧ください。
    こだまのこだま 動画  

関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
https://blog.ainoutanoehon.jp/tb.php/632-9e386abb

トラックバック

Appendix

プロフィール

高畑耕治

Author:高畑耕治
Profile:たかばたけ こうじ
1963年生まれ大阪・四條畷出身 早大中退 東京・多摩在住

詩集
「純心花」
2022年イーフェニックス
「銀河、ふりしきる」
2016年イーフェニックス
「こころうた こころ絵ほん」2012年イーフェニックス
「さようなら」1995年土曜美術社出版販売・21世紀詩人叢書25
「愛のうたの絵ほん」1994年土曜美術社出版販売
「愛(かな)」1993年土曜美術社出版販売
「海にゆれる」1991年土曜美術社
「死と生の交わり」1988年批評社

最新記事